RubyKaigi 2009 2日目

RubyKaigi 2009の2日目は大変面白い一日でした。

午前中は、Sequel, Sinatra, Ramazeの3つの「軽量」ライブラリの話を聞きました。確かに、用途を既存のあるいはシンプルに考えたRubyコードに「HTTPを喋らせる」という発想は面白いですね。特に配布も簡単なVegasはとても面白く思いました。早速"Gembox":http://code.quirkey.com/gembox/ もインストールしてみました。あと、Sequelについては、まさにSQL使いのためのORMですね。1日目に高井さんの「エンタープライズRails」の話を聞いていたので、説得力倍増です。

午後からは、コミュニティアピールに続いてまつもとさんのキーノートです。いつもながらのトークは楽しかったです。そして、LT。昨日のLTもなかなかでしたが、今日のLTも力作ぞろいで、LTこそRubyコミュニティのパワーですね。

最後の駒は、1階の特別会議室でのテクニカルな?セッションシリーズに出席しました。

「Rubyのゴッドファーザー(名付け親)」である石塚さんが、楽天の増田さんと一緒にやっているFairyと分散オブジェクトのDeepConnectの話をした後、「分散オブジェクトと言えばこの人」の咳さんの登場です。さすが咳さん、ほとんど冗談でプレゼンをしているようでいて、技術的には核心を突いた見識がすばらしいところですね。

その後、Rubyのテストメンテナの遠藤さんが、プロジェクトのカバレージの変動をモニタリングするツールの説明をしてくれました。そして、カバレージを落とすMさんの話も。これも大変面白かったのですが、時間が余ったからと行って披露してくれたハッキングの数々にはみんなあっけにとられていましたね。

そして、これが一番RubyKaigiらしいと思ったのが、NariさんのGCの話と、その後の質疑応答でした。質問にたった、RHGの青木さんやYARVの笹田さんが、「GCは良くわからないのですが」と前置きをつけて質問したのにはみんな爆笑。

そうそう。昼休みには、話題の「パターン、Wiki —時を超えた創造の原則」の著者の江渡さんのサイン会があり、しっかりサインをもらってきましたが、これから読むので感想はまた後日。

Published on 2009/07/18 at 15:40 by いたさん, tags , , , , , , , ,

Powered by Publify | Photo Startup stock photos